昨日の続き!
2001年6月24日昨日の日記の続きで神戸での話になりまする。
10:30迄に三宮から御影に行かなきゃいけないので、とりあえずゆとりを見て、6:30に起床。シャワーを浴びて、ブローして、メークして…、着替えさえすればいい状態まで持ち込んでから、バイキングの朝ゴハンに行く。
あぁ、今日はデジモンが見られないなぁ…。ビデオかけてくるの、忘れちゃったし。ぐすん。(T_T
朝食後、チェックアウトして御影の式場へ向かう。結構雨が降っているし、土地勘もないのでタクシーで移動。
式場に着くと既に親戚連中がわらわらいた。叔母が「この雨天でも外の中庭に出なきゃいけないらしいよ!」と不満げにボヤいてきた。そりゃそうだよね〜。和服の人(貸衣装の方を除く)にとっては非常に迷惑な話だわな。今回自分は洋装での参加だったので、着物の人に比べればマシだけど、でも外に出るのはイヤだなぁ…。
今回は自分の従兄弟が新郎さんだ。お嫁さんになる人には初めて会ったけどキレイで大人っぽい人。スタイルも良いので、シンプルなウエディングドレスがとてもステキでした。
ただ…決して口に出せないが、新婦のお母様が強烈だった!!ムームーの様な形の極彩色のドレスに、オペラ歌手の様な体格。そして髪の色が緑色!レタスみたいじゃ!!いや〜、びっくり!
式と披露宴は…まぁ、普通かね。
披露宴の時は雨が止んでいて、快晴に変わっていたから中庭に引っ張り出されても傘こそ必要なかったけれど、植え込みの木からポタポタ落ちてくる雨粒をずっと気にしていたので、何が進行していたのか悪いけど全然覚えていない。
ついでに足元も、芝生にヒールが埋まって傷にならないようにする為に、ずっと爪先立ちだし。
司会者よ、長々と自己陶酔して喋るのはやめてくれっ!
新郎新婦には単純に幸せになってもらいたいという気持ちだけど、日本でジューンブライドするんだったら、屋内のみで進行してもらいたいと思いましたわい。
結婚式が終わって着替えていた時に気付いたけど、その時履いていたオイラの白パールのドレスシューズ、ヒールに砂利で傷が付いているし、靴底が破れてしまっていた。(ドレスシューズの靴底は普通の靴と違って、滑り止めに薄いセム皮の様な皮が貼ってあるんだね。)あ〜あ、張り替えとメンテに出さなきゃ…。
ホントはおめでたいことだから、こんな愚痴を言っちゃいけないのはわかっているんだけど…。
それだけにちょっと残念な気分になっちゃうね。
10:30迄に三宮から御影に行かなきゃいけないので、とりあえずゆとりを見て、6:30に起床。シャワーを浴びて、ブローして、メークして…、着替えさえすればいい状態まで持ち込んでから、バイキングの朝ゴハンに行く。
あぁ、今日はデジモンが見られないなぁ…。ビデオかけてくるの、忘れちゃったし。ぐすん。(T_T
朝食後、チェックアウトして御影の式場へ向かう。結構雨が降っているし、土地勘もないのでタクシーで移動。
式場に着くと既に親戚連中がわらわらいた。叔母が「この雨天でも外の中庭に出なきゃいけないらしいよ!」と不満げにボヤいてきた。そりゃそうだよね〜。和服の人(貸衣装の方を除く)にとっては非常に迷惑な話だわな。今回自分は洋装での参加だったので、着物の人に比べればマシだけど、でも外に出るのはイヤだなぁ…。
今回は自分の従兄弟が新郎さんだ。お嫁さんになる人には初めて会ったけどキレイで大人っぽい人。スタイルも良いので、シンプルなウエディングドレスがとてもステキでした。
ただ…決して口に出せないが、新婦のお母様が強烈だった!!ムームーの様な形の極彩色のドレスに、オペラ歌手の様な体格。そして髪の色が緑色!レタスみたいじゃ!!いや〜、びっくり!
式と披露宴は…まぁ、普通かね。
披露宴の時は雨が止んでいて、快晴に変わっていたから中庭に引っ張り出されても傘こそ必要なかったけれど、植え込みの木からポタポタ落ちてくる雨粒をずっと気にしていたので、何が進行していたのか悪いけど全然覚えていない。
ついでに足元も、芝生にヒールが埋まって傷にならないようにする為に、ずっと爪先立ちだし。
司会者よ、長々と自己陶酔して喋るのはやめてくれっ!
新郎新婦には単純に幸せになってもらいたいという気持ちだけど、日本でジューンブライドするんだったら、屋内のみで進行してもらいたいと思いましたわい。
結婚式が終わって着替えていた時に気付いたけど、その時履いていたオイラの白パールのドレスシューズ、ヒールに砂利で傷が付いているし、靴底が破れてしまっていた。(ドレスシューズの靴底は普通の靴と違って、滑り止めに薄いセム皮の様な皮が貼ってあるんだね。)あ〜あ、張り替えとメンテに出さなきゃ…。
ホントはおめでたいことだから、こんな愚痴を言っちゃいけないのはわかっているんだけど…。
それだけにちょっと残念な気分になっちゃうね。
コメント