就職とお仕事 (自分のバヤイ)
2001年5月31日自分が勤めている会社は外国の会社だ。
数回転職したけどみんなそう。(新卒で採用してくれた会社を除いては。)
別に世間で思われている(のか?)様な、カッコイイことをしてる訳ではない。自分は技術職なんで、地味なもんだぁ〜。
(どこもそうなのかも知れないけど、)会社の中にはTOEIC 920点とか、英語とフランス語の両方が出来るとかっていう猛者がごろごろしてる。
そんな中、オイラは英語が喋れない〜♪
実力の程は旅行に不自由しない程度かね。英文科出身だっていうのにさ・・・。
学生の頃の語学力は今よりずっとマシだったんだけどね。ガッコ出たとたんにすっかり忘れてしもうたわい。わはは。
>ガッコ入れてくれた両親よ、ごめんなさい。m(_ _)m
一番初めに入社した日本企業を1年足らずで辞めて転職した理由は、「語学が活かせる仕事がしたいから」。
うわ〜っ!じゃ、入社するなっつーの!
なんて世間知らずの生意気なクソガキだったことだろう!!今あの頃の自分に会うことが出来れば、きっと絞め殺しているだろーな。
・・・ホント、あの頃は若かった・・・。
語学が活かせる職場に来た時には、既に語学力では使い物にならなくなっていたってワケだ。我ながらこれはサギに近いかも。(^^;
で、サギを重ねつつ(^^;)結局やりたかった仕事に近い仕事をしてるのかなぁ・・・今。
ま、常に色々細かい不満はあるけどさっ。
他の人の就職活動の日記を拝見してて、ちょっと振り返ってしまいました。
自分が就職活動してた頃とは状況とかが全然違うからよくわかんないけど、今も希望の会社に入れなくってつらい思いをしている人、一杯いるんだね。
自分は第二新卒っていう状態で、希望したジャンルの仕事に就くことが出来たクチなので、新卒の皆さんにはまだまだ未来があるんじゃないかって思う。
仕事してからやりたいことが変わるってこともあるかもしれないし・・・。
ん? 途中からエラそーなことを言っているぞ。
何か説教くさいし。>・・・反省。
えっと・・・、上手く言えないけど、「頑張って下さい」って言いたくなったんだね・・・。そんだけ。
数回転職したけどみんなそう。(新卒で採用してくれた会社を除いては。)
別に世間で思われている(のか?)様な、カッコイイことをしてる訳ではない。自分は技術職なんで、地味なもんだぁ〜。
(どこもそうなのかも知れないけど、)会社の中にはTOEIC 920点とか、英語とフランス語の両方が出来るとかっていう猛者がごろごろしてる。
そんな中、オイラは英語が喋れない〜♪
実力の程は旅行に不自由しない程度かね。英文科出身だっていうのにさ・・・。
学生の頃の語学力は今よりずっとマシだったんだけどね。ガッコ出たとたんにすっかり忘れてしもうたわい。わはは。
>ガッコ入れてくれた両親よ、ごめんなさい。m(_ _)m
一番初めに入社した日本企業を1年足らずで辞めて転職した理由は、「語学が活かせる仕事がしたいから」。
うわ〜っ!じゃ、入社するなっつーの!
なんて世間知らずの生意気なクソガキだったことだろう!!今あの頃の自分に会うことが出来れば、きっと絞め殺しているだろーな。
・・・ホント、あの頃は若かった・・・。
語学が活かせる職場に来た時には、既に語学力では使い物にならなくなっていたってワケだ。我ながらこれはサギに近いかも。(^^;
で、サギを重ねつつ(^^;)結局やりたかった仕事に近い仕事をしてるのかなぁ・・・今。
ま、常に色々細かい不満はあるけどさっ。
他の人の就職活動の日記を拝見してて、ちょっと振り返ってしまいました。
自分が就職活動してた頃とは状況とかが全然違うからよくわかんないけど、今も希望の会社に入れなくってつらい思いをしている人、一杯いるんだね。
自分は第二新卒っていう状態で、希望したジャンルの仕事に就くことが出来たクチなので、新卒の皆さんにはまだまだ未来があるんじゃないかって思う。
仕事してからやりたいことが変わるってこともあるかもしれないし・・・。
ん? 途中からエラそーなことを言っているぞ。
何か説教くさいし。>・・・反省。
えっと・・・、上手く言えないけど、「頑張って下さい」って言いたくなったんだね・・・。そんだけ。
コメント